共生の郷らいふ

リハビリ対応型) 訪問看護ステーション みやま

病気や障がいがあっても、住み慣れた地域で”その人らしく”安心して療養生活が送れるように支援するため、私たちのチームが全力でサポートします。現在、看護師9名と理学療法士6名をはじめ、同一法人内には作業療法士や言語聴覚士も在籍しており、各スタッフがそれぞれの専門分野での質の高いケアの提供に努めています。 私たちは、ターミナルケア、神経難病ケア、精神科訪問看護、認知症ケア、ストマ管理や創傷処置、そしてセラピストによるリハビリなど、様々なケアの分野で豊富な経験と実績を持っています。また、かかりつけ医や関係職種・機関との連携を図り、必要な治療・ケア・サービスをスムーズに調整します。 より詳しい統計情報については、お知らせをご参照ください。

訪問看護の主な内容

医師の指示の下、輸液や創傷処置など診療の補助を行います。
また、ご利用者様が安心して在宅生活が送れる様にアセスメントし、療養上の世話を行います。
  
ご家族の介護負担を軽減するために、ケアのアドバイスや困り事の解消などに対する支援を行います。
主治医・ケアマネージャー・関係医療機関など多職種と連携し、ご利用者様やご家族が必要とする支援を調整していきます。

対象者
主治医が訪問看護を必要と認めた場合に受ける事ができます。病名や年齢によって、医療保険か介護保険に分かれます。
在宅療養をされている子どもから高齢者まで幅広く受ける事ができます。
料金
かかった費用の自己負担は、保険の種類や所得・年齢によって異なります。原則1割~3割が自己負担です。
自己負担が軽くなる制度をご利用できる場合もありますので、詳細はご相談ください。
エリア
みやま市・筑後市・柳川市以外のエリアでもご利用可能な場合もございますので、お気軽にご相談ください。

GALLERY

ご利用までの流れ

主治医や病院のソーシャルワーカー、ケアマネージャーや地域包括支援センターにご相談ください。当ステーションに直接ご相談いただいても構いません。

  • STEP 1 相談

    主治医やケアマネジャーに現状困っていることを伝え、訪問 看護の利用を検討してもらいましょう。直接、当事業所へ相談されても構いません。

  • STEP 2 調整

    ご利用者様の住所や介護状況などからサービスの提供が可能かどうかを確認します。また、医療保険なのか介護保険なのかで調整先が変わってきます。

  • STEP 3 指示

    ご利用可能と判断されれば、ご利用者様の主治医へ訪問看護指示書を依頼します。

  • STEP 4 計画

    ご利用者様の状態などを考慮して、訪問看護指示書・サービス計画書などをもとに訪問看護計画書を作成します。訪問頻度などは医療保険・介護保険など使用する保険や状態で変わります。

  • STEP 5 開始

    契約を経てサービス利用開始となります。 サービス利用開始日は、介護保険の場合は担当のケアマネジャーと話し合って決定されます。医療保険の場合は、ご利用者様やご家族と当事業所との相談で決まります。

電話でお問い合わせ
医師の指示に基づく医療処置

褥瘡などの創傷処置,点滴や中心静脈栄養,人工肛門・膀胱などの管理,各種ドレーンの管理,血糖測定・インスリン注射,人工呼吸器・在宅酸素療法の管理,経腸栄養の対応,腹膜透析の管理などを行います。

病気の状態の確認

体温・脈拍・体温・酸素飽和度などを測定し、合わせて身体診察を行い、異常の早期発見に努めます。

ターミナルケア

人生の最期を自宅(在宅)で過ごしたい・過ごさせてあげたいと考えているご利用者様やご家族を全力でサポートします。緩和ケアなど医師と協働しながら行います。
癌の方はもちろん、認知症や肺・心疾患などの多様な疾患が対象になります。

セラピストによるリハビリテーション

リハビリスタッフや看護師が整形・脳疾患などの急性期〜回復期〜生活期までのリハビリ、神経難病や緩和ケア期のリハビリ、廃用の回復・予防のリハビリなどを提供します。

発達障害児のケア

お子様の成長・発達に抱える不安・悩みをお伺いしながら、一緒に課題をみつけ支援していきます。また、ご家族の精神的支援を行い、お子様への対応方法などを一緒に考えていきます。

専門的な精神科訪問看護

病状管理・服薬管理など在宅での症状管理や復職等の相談やご利用者様の強みを活かした対処方法を一緒に考えていきます。また、在宅で安心して生活できる様に関係機関と連携しながら調整・支援を行います。

医療的ケア児とご家族の支援

お子様の成長・発達に抱える不安・悩みをお伺いしながら、一緒に課題をみつけ支援していきます。また、ご家族の精神的支援を行い、お子様への対応方法などを一緒に考えていきます。

ご家族へアドバイスと相談

様々な不安を抱えていると思います。ご利用者様だけでなくご家族に対しても丁寧に相談に乗ります。
また、必要関係機関と連携を行います。